唐突な自分語り
先日、ヘイシャの技術ブログに記事を投稿しました。 簡単に内容を紹介すると、RubyでCSVファイルをパースして標準ライブラリcsvが提供しているCSV.readと同じように最終的に二次元配列に変換する処理系をフルスクラッチで実装するというものです。コードは最終的…
最近、みなさんは全くやったことがない・知識がなかったことを新しく始めたりされているでしょうか。 僕は先日、同居人と人生ではじめてのキャンプに行きました。 といっても、テントin寝袋で泊まるような立派なものではなく、タープを立てて簡単な食事をし…
最近は社内の輪読会で「エンジニア組織論への招待」を読んでいます。 著者の広木さんが書かれた素晴らしい内容に影響されて、組織構造について考える時間がとても増えました。 エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリ…
僕は卒論でVB.netを使って「センサーで計測したひずみ値を描画・記録するアプリケーションの作成」を行いました。学部では土木・建築を専攻しましたが、先生が「プログラミングを極めたい」という僕の気持ちを汲んでくれたことを今でも感謝しています。目的…
最近のことですが、コードを全く書かない・書こうと思わない日がやってくることに気づきました。 新卒で現職に就いてからこんなことを感じたことはほとんどなかったので、自分でも驚いていますし、本当にショックです。ついに自分にも無気力期間がやってきて…
僕は毎年、母の誕生日に「知識は力なり」という...思いを込めて何かしらの本をプレゼントしています。 過去には「フランス人は10着しか本を持たない」や「52ヘルツのクジラたち」などジャンルを問わず様々な本をセレクトしてきました。「今年は何にしよう…
今回は少し照れくさいですが、自分のマインドを支える「恩送り」という考えについて紹介しようと思います。 そもそも「恩送り」という言葉をご存知でしょうか。 この言葉はマイナーな言葉らしいですが、改めて「恩送り」について説明すると、自分が誰かから…
yahoo知恵袋にて回答中 ちょっとした気分転換や「誰かの役に立てれば」という思いで、不定期でyahoo知恵袋にて質問へ回答をしています。自分が回答しているのは、回答がない・少ない質問が主です。こういった質問は内容が複雑であったり、文章量が多い、答え…
自分は、いわゆるビジネス書というのはあまり読みませんが、立ち寄った書店でいつもは通らない棚をふらふらしていたところ、僕が尊敬してやまない落合博満さんの書籍「決断=実行」を見かけたので即購入しました。 決断=実行作者:落合 博満ダイヤモンド社Amaz…
最近はRubyとRubyOnRailsを使って仕事をしています。RubyやRailsは日本語の情報量が特に多く、やりたいことの多くはGoogleで調べると既に誰かがやっていたり、ライブラリがあったりと誰かが作ったありがたい...コードを使わせて頂くことがよくあります。 し…
こちらの書籍は現在(2023年11月)、Amazonプライムの会員であれば無料で読むことが出来ます。以下のリンクからぜひ、ご一読ください。 プライム会員ではない方はこちらから。 超情報化社会におけるサバイバル術 「いいひと」戦略作者:岡田斗司夫 FREEex株式会…
心理的安全性の重要性について知る 日々の開発の中で、お互いに新機能に対して意見を言い合うことなどがあるかと思いますが、自分が所属するチームではなかなか、意見が出ずに意見交流が発生しないことが多々ありました。 これに対して自分の答えの1つとして…
心理的安全性を求めて 自分は開発チームのマネージャー(EM)的なポジションをやっていた時に「何か意見がありますか」とか「質問はありますか」とメンバーに投げかける場面がよくありました。しかしながら、メンバーからは沈黙が返ってくるだけで、自分が期待…
Githubトレンドを徘徊中のこと 技術トレンドを追うために定期的にGithubのトレンドを月単位で集計されたものを見ています。 最近、データベースにお熱なのですが、何やら「sqlmap」という面白そうなレポジトリを発見しました。 github.com 最初はSQLを効率よ…
概要 新卒4年目にして業務の慢性化、スキルアップの実感の無さからモチベーションが低下した 得た知識が業務で高確率で役に立つ知識(投資効果の高い)を得ようと思い立つ 投資効果の高いスキルはほぼ100%どのプロジェクトでも使われるデータベースだと考えた …
この記事の概要 [前回の記事] 沈黙が怖くて、自分からいつも喋り出してしまっていた 自分ばかりが喋ることでメンバーの意欲をそいでしまっていた 外部メンターの方からのアドバイスを元に「あえて無言でいるウィーク」を行なった メンバーの意欲を引き出すこ…
この記事の概要 バグを減らすためにモブプログラミング(3人以上で1チームを作って開発を進める手法)を導入した 積極的にアイディアや意見を出すメンバーとあまり喋らないメンバーに分かれてしまった 沈黙の時間が訪れた時に「気まずいなぁ...」と思い、自分…
僕の一番の悩み ずーっと悩んできたことがあります。 圧倒的にレベル差のある同僚から吸収し続けるにはどうすればいいんですかね— OKB (@sing_mascle69) 2019年5月12日 本当に難しいのはやり始めることよりも、やり続けることだと実感する。初速のスピード感…
なぜリライトしたのか 先日ですが、「PV増やしたいなぁ〜」という想いから色々なブログを散見していると「ブログ飯」という書籍を一度読んでみると良いよという意見が多いことに気づきました。 ブログ飯 個性を収入に変える生き方作者:染谷 昌利インプレスAm…
リモートワークのファシリってつらい 現在、弊社ではコロナ対策として、完全リモートワークに移行しており、よほどのことがない限りは在宅にて勤務をしております。開発業務がメインなのですが、スクラムマスターという立場上、ファシリテーターとして主体的…
コードレビューはじめました 昨年の10月から勤務先企業で開発チームのリーダーになりました。元々はコードをガリガリ書くような業務をしていたのですが、ポジションが変わったため、業務の内容も変化しました。大きく変化した点としてコードをレビューしても…
とりあえず書き込まれるTODO ある日のことです。新機能開発のためにコードを眺めていると該当箇所に対応するテストコードが全くないことに気づきました。 「TDDでやってるのになぁ」と思っていると、テストコードのファイルだけが作られていて、中にTODOコメ…
サボりがちになったブログ 思えば、昨年には一週間に最低でも1記事。一昨年には何と一週間に2、3個の記事を書いていました。 時期としては大学の学部を卒業して新社会人としては働き始めた頃で決して、時間的に余裕があったわけではないはずです。さらに今と…
仕事の内容が変わって考え方が変わった 数ヶ月程前から、既存の受託案件の開発チームから自社開発チームに移籍して、継続的な開発をしている。 受託案件をゴリゴリ作っていた時は、作って終わりの考えでとにかく速さを重視していた。gitを使ってコードの品質…
相棒のMacBookから焦げた匂いが... ある日のこと、突如、MacBookから「バチンッ!!」という音がして電源が落ちた。一瞬だが、火花も見えた。 あー、これはマザーボードがショートする系のアカンやつだなぁと故障を覚悟した。案の定、電源を長押しして起動を試…
100記事を書くことが凄いのか よく著名なブロガーが「まずは100記事書くといいですよ」ということを仰っている。なぜ100件なのかという根拠はないが、意図としては100も記事を書けばブログを書く習慣も身に付き、言葉の扱い方も多少は様になってくる...とい…
この記事を書いた理由 GoogleアナリティクスやGoogleサーチコンソールといった優秀なツールがあり、使い方を解説する記事が多数ある一方で どう使えばPV数が増えるのか 収益を生み出すには何に注目するのか といったテーマの記事が非常に少ないことに気づい…
トピック elixir-sr.connpass.com 早いもので今年ももう終わろうとしています。今年度より清流elixirというコミュニティを立ち上げて勉強会を行い今回を含めて合計16回の勉強会を開催することが出来た。幅広い方に参加して頂き、多くの方と知り合うことが出…
この記事を書く理由 個人的にElixirというプログラミング言語の勉強会を主催したり、セミナーに登壇する中で多くのプログラミングの初学者や、現在、学習をしているが、何をしていいのか分からないなど多くの相談を受けた。毎度、回答する中で「参考になりま…
後日談とは(1週間以上経ってる いつもお世話になっているからpiacereさんから声を掛けて頂き、人生で初めての自身のネタでのLTかつリモートLTをしました fukuokaex.connpass.com 今回話したネタは「清流elixirのこれまで -東海にElixir界の異端児が生まれた…