やわらかテック

興味のあること。業務を通して得られた発見。個人的に試してみたことをアウトプットしています🍵

ブログ飯を読んではじめて書いた記事をリライトしてみた

なぜリライトしたのか🤔

先日ですが、「PV増やしたいなぁ〜」という想いから色々なブログを散見していると「ブログ飯」という書籍を一度読んでみると良いよという意見が多いことに気づきました。

値段も1000円程度で非常にお手頃だったので「とりあえず読んでみるか」と思い、ワンクリックで購入しました。また「ブログ飯」に関する詳細は感想は別の記事にしようと思っているのですが、本書の中で、以下のようなことが記述されており、僕の目に止まりました。

3ヶ月ぐらい記事数が溜まったら、最初のうちに書いた自分の文章を読み返してみましょう。
私も時々、ブログのメンテナンスのために昔の記事を読むのですが、いや、これが恥ずかしい。
よくこんな文章で自信満々に公開していたなぁ、と顔から火が出るぐらい恥ずかしいです。

合わせて、記事数を重ねる事に記述する力は変化し続けているので、過去の記事をリライトしてみるのも良いという意見がありました。良い機会なので、自分がはてなブログに初めて投稿した記事を考察しつつ、リライトしてみようと思いました。

はてなブログで初めて書いた記事🗒

すでにリライトしているので、Gistの方に移動させました。スタイルなどははてなブログの形式になっていませんが、当初のままの文章です。
直接内容を貼ってしまうと長くなってしまうので、外部リンクとして添付しました。

はてなブログに初めて投稿した記事 · GitHub

一部抜粋...

## 私は帰ってきた(自分目線)

初めまして。苗字が岡部なのでOKBと名乗っています
決してどこかの銀行を真似しているわけではありません
ブログ開設時(20190326)の時点で僕は22歳です
大学の学部を卒業したばかりの新米です

内容ですが、「新米エンジニアが一度挫折したブログを再び開設しました」というタイトルで「一度、挫折したブログをこれから再挑戦するぞ!」という記事になっています。丁度、この記事を書き始めた頃にマウントをとられまくってて、かなり悔しい気持ちで一杯だったのを今でも覚えています。

そんな思いが込められている記事ですが、重要なのはこの記事を見てくれた人がどう感じるか、どう思うかです。
まずは今の自分から見て、この記事がどう見えるのか考察から始めていきます。

考察👓

率直に良いと感じた点と悪いと感じた点を書き出してみました。
総評としては「楽しんで書いてるのは分かるけど、何を伝えたいのか分からない」といったところです。
こんな文章を書いていた頃があったんだなぁと思い返すと、確かに...恥ずかしい思いで一杯です...😅

良いところ

  • 自分の世界観がある(eg: 自分目線, (ボソ など)。今の自分が使わないようなユニークな文章の書き方
  • 内容が簡潔ですぐに読み終える事が出来る
  • 楽しんで書いているなぁと感じる
  • ビギナーならではの勢いのようなものを感じる

悪いところ

  • 口調が人によってはうざいと感じるかも
  • 「、」「。」があったりなかったりで統一感がなく読みにくい
  • 文字数が少ない。情報量が少なく、日記的で伝えたいことが何なのかよく分からない
  • ネガティブな単語が見かけられる(eg: アホなど)

リライト開始👷‍♂️👷‍♀️

タイトルの再設定

まず気になったのは記事のタイトルです。
「何を伝えたいのか分からない」と感じたのは誰に向けた記事なのかが定まっていないからです。当初の自分は特に考えもなく最初の記事だ!と張り切っていました。せっかくなので新しい記事のタイトルは読んでほしい層を設定したいので、読んでほしい層を箇条書きで書き出してみました。

  • ブログをこれから始めようと思っている人
  • 過去にブログをやっていたが挫折してしまった人
  • 新卒のエンジニア
  • ブログを始めようと思っている、迷っているエンジニア

まずですが、元々の記事にあった「新米エンジニア」という単語は見てもらいたい層と一致しないです。ここは素直に「新卒エンジニア」という単語を使います。Googleトレンドで確認してみても新卒エンジニアというワードの方が圧倒的に多いのです。

f:id:takamizawa46:20210814155232p:plain

合わせて、ブログをこれから始める人、挫折した人が調べているであろうキーワードを予測します。思いついたのは以下の5つです。

  • ブログ 続かない
  • ブログ 挫折
  • ブログ つらい
  • ブログ 無理
  • ブログ 難しい

そしてラッコキーワード(旧:関連キーワード取得ツール(仮名・β版))を用いて、それぞれのキーワードがどのようなキーワードと合わせて検索されているかを確認してみます。目的としてはユーザーがどのような検索結果を期待しているかを把握するためです。それぞれのキーワードと合わせて調べられているのは以下のようなワードでした。

related-keywords.com

  • ブログ 続かない -> 割合, 2ch, 理由, 副業, ダイエット, 仕事, 筋トレ
  • ブログ 挫折 -> 挫折率, 挫折した, 初心者, アフェリエイト, 中学受験, ライザップ
  • ブログ つらい -> 不妊治療, 更年期, 住宅クローン, 子育て, 貧乏, 独身
  • ブログ 無理 -> 無理ゲー, 収益化, 稼ぐ, 収益, 毎日更新
  • ブログ 難しい -> 書く, 言葉, 収益化, 続ける, 継続, 稼ぐ, アフェリエイト

意外だったのは、「挫折」「つらい」といったキーワードがブログに対しての挫折ではなく、とある何かに挫折した記録のブログを見たいという人が多いという点です。そんなことも知らずに以前の自分は「挫折」というキーワードをタイトルに使っていました。キーワード1つでユーザーの目的が変わるのは非常に興味深いです。

合わせて、それぞれのキーワードがどれだけ調べられているか比較してみました。あくまで比較であり、検索の総量を把握することは出来ませんが、どのキーワードを選択するかで悩んだ時にはGoogleトレンドは最高のツールです。

f:id:takamizawa46:20210814155856p:plain

上位3つのキーワードはこのようになりました。

  • 1.ブログ 難しい
  • 2.ブログ つらい
  • 3.ブログ 無理

ただし「つらい」というキーワードの上記の理由により候補外です。残るは「難しい」と「無理」ですが、難しいという言葉がタイトルで使うのは厳しいと判断したので「無理」という単語を使ってみます。試しに「ブログ 無理」とGoogle検索に入力すると予測ワードに「ブログ 無理ゲー」と出てきました。「ブログ 無理ゲー」というキーワードでバズっているブログあるようなので、そちらの波に乗っかろうと思います。

現時点で「新卒エンジニア ブログ 無理ゲー」というキーワードが決まりました。あとはエンジニアにフォーカスするために「エンジニア ブログ」とよく合わせて検索されている「アウトプット」「メリット」というキーワードを組み合わせて「【アウトプットは最強のメリット】新卒エンジニアが無理ゲーのブログに再挑戦します」というタイトルが完成しました🎉

related-keywords.com

本文の更新

随分とタイトルの選定に時間がかかってしまいました。しかしSEOではタイトルが非常に重要になるそうなので時間をかけるべき所だと考えています。
さて、残るは本文です。こちらは元の記事の構成を少し変えて、ほとんど新たな文章として書き直しました。構成として自己紹介を大きく取り除きました。
自己紹介は記事内に書くのはあまり良くなく、興味の有無が大きく分かれるため固定ページに記述し、リンクを貼るのが良いそうです。合わせて、何点か修正を行いました。

  • 自己紹介を本文から消した
  • 万人受けする口調に変更した
  • 分かる人には分かるネタをそっと添えた(オラオラ!
  • 動機と理由が自然に感じられるように過去 -> 現在という流れを意識した
  • 改行を適度に用いて、煩雑な文章に見えないようにした
  • ホップな雰囲気を出すために絵文字を用いた
  • 専門用語にはハイライトを当てた(eg: 元記事ではCSという単語がいきなり出ていた
  • 情報量を増やした。なぜ強い人になりたいのかという経緯を追加した

これで本文の更新も完了しました。

完成🤗

新たに完成した記事はこちらです🎉

www.okb-shelf.work

今の自分のブログっぽさが出ました。大満足です。こうして改めて振り返ってみると、自分の文章を記述する力も変わっているのだなぁと感じました。 まだまだ強くなりたいですが、こういったメリットがあるのもブログの良さですね。「誰でも出来るけど、やってる人はあまりいない」...。まさにその通りです。