infrastructure
最近はマイクロサービスを検討することが多いです。 マイクロサービスにおいて、よく問題となるのはサービス同士のやりとりをどのように行うかです。オーソドックスな選択肢としてはAPIを作成してHTTP通信で呼び出すという方法が候補に上がりますが、リクエ…
僕は卒論でVB.netを使って「センサーで計測したひずみ値を描画・記録するアプリケーションの作成」を行いました。学部では土木・建築を専攻しましたが、先生が「プログラミングを極めたい」という僕の気持ちを汲んでくれたことを今でも感謝しています。目的…
あらすじ とあるAPIからのレスポンスの内容が、どうやら仕様書で共有されていたモノと中身が異なっているということで、どういうレスポンスが返ってきているのかを確認してほしいと言われました。とはいえ、本番環境では1時間に約10万回ものリクエストを送っ…
機能に関する詳細 現在、業務でwebsocketを使用したチャットアプリケーションの開発に関わっている。自分が担当しているのはサーバーサイドのみで、実装はgolangを使用している。websocketのライブラリはgorilla/websocketを採用している github.com サーバ…
概要 ほとんど個人的メモです 自身でよく構築することの多い以下の環境を毎度、調べながら作るのが面倒なのでまとめたって感じです React(front end) phoenix(backend, elixir web framework) postgres(open source database) 毎度悩むのが、dockerのimageを…