Githubトレンドを徘徊中のこと
技術トレンドを追うために定期的にGithubのトレンドを月単位で集計されたものを見ています。
最近、データベースにお熱なのですが、何やら「sqlmap」という面白そうなレポジトリを発見しました。
最初はSQLを効率よく学習するためのロードマップかなと思ったのですが、実態はsqlインジェクション
を悪用した攻撃を検証するための自動化ツールでした。
sqlmap is an open source penetration testing tool that automates the process of detecting and exploiting SQL injection flaws and taking over of database servers
普段は「へぇ、こんなの流行ってるんだな」という程度で終わるのですが、何を血迷ったのか「PR投げれるところないかな」と思い立ったのでした。
...。
今になって思えば、以前、外部のエンジニアの方に相談してOSSコミットしてみたら?とアドバイスがあったからかもしれません。
定番のドキュメント修正
いきなりコア部分のコードや動作に関する内容はレベルが高すぎると思ったので、定番のドキュメント修正が必要な箇所がないか探してみました。 どうやら日本語に翻訳されたドキュメントがあるようで、内容を確認してみることに。
Usageの日本語翻訳を見ていて、違和感を感じました。
使用法 ---- 基本的なオプションとスイッチの使用法をリストするには: python sqlmap.py -h 全てのオプションとスイッチの使用法をリストするには: python sqlmap.py -hh 実行例を [こちら](https://asciinema.org/a/46601) で見ることができます。 sqlmapの概要、機能の一覧、全てのオプションやスイッチの使用法を例とともに、 [ユーザーマニュアル](https://github.com/sqlmapproject/sqlmap/wiki/Usage) で確認することができます。
元の英文のREADMEをDeepL先生に翻訳してもらうとUsageは使用法と訳されるようです。
「使用方法」と訳された方が自然ですし、「使用法をリストするには」にはという表現にも違和感を感じました。
ということでPR作ってみた
DeepLで日本語から英語に翻訳したテキストをこしらえて、レポジトリをcloneしてドキュメント修正のPRを投げてみました。
PRの内容は日本人から見て、こっちの方が自然に感じるよという簡単なものです。
さて、どうなることやら...
3日後...
PR出した翌日は1時間に1回はどうなったかなとPRを見に行き、大変、ソワソワしていました。
そして3日後、PRを確認したところマージされたではありませんか!!!
何か批判的な意見をもらうと思っていたので、こんなにあっさりとマージされたので驚きました。
最後に
OSSへのPR作成を通じて、良い体験が出来ました。
自分で何が出来るのか考えて、案を出す。その案が受け入れられるというのは小さい内容でも、非常に嬉しいものです。
次はコードの修正が出来るように頑張ります。