データベース
探してみるも見つからず SQLの統計情報の記録の設定しようと思い、以下を参考にpostgresql.confを探してみるも見つからず... stackoverflow.com homebrewを使っているところは同じようだけど、どうやらOSが違う、いやM1macなのが原因かと思い調べているとや…
テーブルスキャン postgresqlでは、テーブルスキャンに該当する演算子が5つあります。 Seq scan: インデックスを使用せず、全件を検索 Index scan: インデックスを使用してスキャン Bitmap scan: ビットマップを使用してスキャン Index only scan: 問い合わ…
質問サイトを巡回中に発見 LEFT JOINを実行した際に、NULLの値を持つレコードが増えるケースについては認知していましたが、ただのJOINの時にもレコード数が増えることを経験しました。 SQLに詳しい方から見れば、当たり前でしょと思われるかもしれませんが…
SQLの習得にはスッキリわかるSQLでしょ 私がSQLが全く分からなかった時に非常にお世話になったのがインプレスから出版されている「スッキリわかるSQL入門」という書籍です。 www.okb-shelf.work 対話形式で図やイラストが多く、SQLをほとんど全く知らなかっ…
h5というファイル形式があることを知る オライリーから発売されたpythonではじめるアルゴリズムトレードを読み進めていた所、金融の取引データをpandas.DataFrameからh5という形式のファイルに出力していました。h5というファイルは階層的データを扱うための…
海外のDB-ENGINESというサイトで紹介されています。以下の画像は2022年5月度の集計結果です。 データベースランキング Oracle MySQL Microsoft SQL Server PostgreSql MongoDB 1位から5位まではランキングにほとんど変更がないようで、ほとんどがRDBです。自…
ブルームフィルター(Bloom Filter)とは ブルームフィルターというのは1970年にブルームさんが作った確率的データ構造と呼ばれるデータ構造の1つです。 データ構造というのは 配列 連想配列 リスト などをイメージしてもらえば良いのですが、確率的データ構造…
概要 新卒4年目にして業務の慢性化、スキルアップの実感の無さからモチベーションが低下した 得た知識が業務で高確率で役に立つ知識(投資効果の高い)を得ようと思い立つ 投資効果の高いスキルはほぼ100%どのプロジェクトでも使われるデータベースだと考えた …