2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧
Hooksについて Reactのバージョン16.8に導入されたHooksという機能によって、class componentを使用せずとも、functional component(以降: FCと記述)にstateを用意することが可能になりました。 FCにstateを用意するのは非常に簡単で以下の構文を記述するの…
毎回調べているのでまとめた 何気なく「並行処理にすると....」だとか「ここは並列処理にして...」という会話をすることが普段多いが、「並行と並列って何が違うのよ?」と前からよく思っていた。その度に、ググっては「あー。そういうことね」と理解するも…
なんでbreak_reduceみたいなのはないんだろう 配列(リスト)に対して、各要素を精査する際に、特定の条件にマッチする要素が見つかった時点で処理を停止して、Elixirであれば{:exist, value}のような値を返す関数をよく作成することがある。頻出の処理パター…
今更作った理由 たまたまgoogle scholarで並行処理に関する資料を眺めていたらダイクストラ法で有名なエドガー・ダイクストラさんの名前を見かけた。自分の中では数学者という認識をしていたが、実は分散コンピューティングの分野で、どのようにシステムの信…